Point
テコムは
1年生から既卒生まで、
幅広いニーズに対応できます
- 1国家試験の"直前追い込み”に
- 2留年しない"進級対策"に
- 3"卒業試験対策”に

Fact
医学生の6人に1人は
留年を経験する…?
文部科学省が公表した平成28年度の医学部医学科入学者(第116回医師国家試験の受験者に相当) に関する、
入学から卒業までの人数の推移を示しています。
最低修業年限、 つまり 「6年間で卒業できた」 医学生の割合は 84.4%。 各大学によって 差はあるものの、
およそ6人に1人は1回以上の留年を経験している計算になります。
平成28年度 入学者 |
入学者 | 最低修業年限での 卒業者数 |
最低修業年限での 卒業率 |
---|---|---|---|
国立大学 | 4,935人 | 4,233人 | 85.8% |
公立大学 | 842人 | 703人 | 83.5% |
私立大学 | 3,519人 | 2,911人 | 82.7% |
計 | 9,296人 | 7,847人 | 84.4% |
※各大学の医学部医学科の入学状況及び
国家試験結果等(文部科学省)を一部加工
Merit
医学生が
テコムを活用するメリット
-
Merit1
50年以上の
豊富な分析データと
10年以上個別指導実績テコムは医療教育業界で50年以上の経験と豊富な分析データを持ち、医師国家試験はもちろんCBTは導入初年度から対策を行っています。また、当社の個別指導はオンラインに特化しており、学習スタイルや生活スタイルに合わせた指導を提供しています。
-
Merit2
一人ひとりの
課題に寄り添って、
徹底的にサポートします進級試験、CBT、卒業試験、国家試験、復学試験など、1年生から既卒生まで全学年のニーズに対応しています。すべての医学生一人一人の学習状況や背景をしっかりと把握し、適切なアドバイスと徹底した指導を行っています。
-
Merit3
経験豊富な講師による指導
経験豊富な講師陣が指導を担当し、あなたの自分では気づきにくい弱点も徹底的に分析し、対策する試験の出題傾向などを考慮しながら、あなたに最適な指導内容を組み立てていきます。また業界唯一指定テキストはなく、ご利用の教科書や参考書にも対応可能です。
Staff
講師紹介
-
A先生
- 指導可能診療科
- 全領域
- 累積指導時間
- 1200時間以上
- 卒業大学
- 東京大学
-
B先生
- 指導可能診療科
- 全領域(基礎医学含む)
- 累積指導時間
- 1450時間以上
- 卒業大学
- 東京大学
-
C先生
- 指導可能診療科
- 全領域(基礎医学含む)
- 累積指導時間
- 350時間以上
- 卒業大学
- 慶應義塾大学

Point
テコムの安心なポイント
-
Point1
月に1回の個別面談
-
Point2
ご利用の参考書を
利用可能 -
Point3
毎日親御様に
レポートをご提出
Review
業界随一の指導実績
全国50以上の大学の医学生をサポート
岩手医科大学、金沢医科大学、近畿大学、久留米大学、北里大学、杏林大学、埼玉医科大学、聖マリアンナ医科大学、帝京大学、
東京医科大学、東京女子医科大学、東邦大学、東海大学、獨協医科大学、日本大学、日本医科大学、福井大学、福岡大学、山形大学
-
国試2ヶ月前からの大逆転!
国立医学部 6年生
国試前の模試で成績が悪く、焦っていました。 先生やチューターの方が私の苦手とするところをよく理解してくださり、 適切なアドバイスのおかげで冷静になれました。 国試にも合格することができ、テコムには感謝しています。
-
復学試験に合格!
国立医学部 6年生
どのように試験対策をするべきか分からなかったのですが、先生が大学のテスト傾向を分析して指導してくれたので、安心して勉強に取り組めました。
-
進級試験に合格し、
放校を回避!私立医学部3年生
後期試験と前期で落とした科目の再試験の時期に集中して、どうしていいか分からない状況でした。
スケジュールをしっかりと立てていただき、分からないところはその都度先生に聞くことで、効率的に勉強を進めることができました。 -
再試験で無事に
CBT合格私立医学部4年生
初めての大学以外の試験で何をしていいかわからず、 CBT本番の結果はボロボロでした。
口頭試験で自分の理解できていないところを的確に指導してくださり、再試験は余裕をもって合格できました。
Schedule
個別指導
1クール(15.0コマ)活用例
個別指導は1クール15.0コマ(37時間30分)からお申し込みいただけます。終了時、未使用分がある場合はご返金いたします。
1回の指導は0.1コマ(15分)単位での時間調整が可能ですので、お気軽にご相談ください。
国試対策のスケジュール
こんな人におすすめ!
直前期に曖昧なところを全て解消し、万全な状態で試験に臨みたい!模擬試験後に多めに指導してほしい!

※模試の日程は例です。
学内試験のスケジュール
こんな人におすすめ!
学校の試験日に合わせて指導を受けたい!継続的に自分の理解度チェックができる機会が欲しい!

※模試の日程は例です。
短期間で集中して行うスケジュール
こんな人におすすめ!
短期間に集中して指導を受けたい!自分のタイミングで指導期間を決めたい!

Flow
受講までの流れ
-
Step1
メールフォームからお問い合わせ
まずはお気軽にお問い合わせください。
-
Step2
学習チューターによる初回無料面談
お子様の課題に合わせてヒアリングします。講師のイメージのすり合わせや、実施スケジュールの施策を行います。
-
Step3
お申込み後、ご要望に最適な講師をマッチング
お子様の課題や講師のイメージに合わせて、マッチングさせて頂きます。
Plan
料金プラン
入会金 |
---|
110,000円 |
講師種別 | 1コマ(150分) |
---|---|
プラチナ講師
指導実績400時間以上 学内試験対策などの実績も多数あり |
132,000円 |
プロ講師
指導実績200時間以上400時間未満 学内試験対策などの実績もあり |
110,000円 |
レギュラー講師
指導実績200時間未満 CBTや国試対策がメイン |
88,000円 |
※すべて税込
- プランの特徴
-
- 1クール15.0コマ(37時間30分)からお申し込み頂けます。
- 終了後、未使用分がある場合は、ご返金致します。
- 1回の指導は0.1コマ(15分)単位での時間調節可能。
Fact
医学部の修学は
非常に広範囲で、
進級条件も厳しい
医学部では各学年で厳しい進級要件が規定されており、医学生は 「1つの単位も落とせない・・・」というプレッシャーに直面します。
限られた時間で試験範囲をやりきるモチベーションの維持も課題と言えるでしょう。
また、中学・高校での学習や大学受験で見られる「受け身」の勉強から、自身の学習方法を確立する「自主性」が求められます。
その方法が身に付けられない医学生の多くは、暗記に頼る学習に偏るなど、次第に膨大な医学知識を整理できなくなり、
試験をパスできない=留年する可能性を高めています。
- 教養科目
- 基礎医学
- 臨床医学
- CBT
- OSCE
- 臨床実習
- Pcc-OSCE
- 卒業試験
- 国家試験
- etc…
安心してください。テコムなら…
暗記地獄から脱却
できます!
”知識のつながり”を
テコムの個別指導で習得

医学知識を習得する過程で、暗記事項の多さを避けることはできません。
しかし、"知識をつなげる”ことができると、不要な暗記を減らし、効率的に学習を進められます。
また、一見退屈な基礎医学でも、臨床への繋がりを見つけることで、「医学の楽しさ」に触れることができるようになります。
テコムでは、指導実績50年のノウハウと経験豊富な講師陣・チューターが一人ひとりに寄り添い、医学知識習得をサポートいたします。