カレッジで!なりたい自分をつかむ!Get Win!

「BPSモデル」第37回国試新情報!国試対策 №19

   

こんにちは。福祉教育カレッジです。
今週は、「ソーシャルワークの理論と方法」より、「バイオ・サイコ・ソーシャルモデル(以下、BPSモデル)を取り上げます。

新しいカリキュラムになり、「ソーシャルワークの理論と方法」は、共通科目と専門科目の2つに分かれましたが、
共通科目の出題基準において、このワードが示されています。

BPSモデルは、内科・精神科医であったエンゲル(Engel,G.L.)が、
1970年代後半に提唱したモデルです。
治療の対象である人を統合的・包括的に理解するために、
人を「生物学的側面」「心理的側面」「社会的側面」の側面から把握する必要があるとしたものです。

医療の分野から提唱されたモデルですが、一般システム理論の影響を受けていることもあり、
ソーシャルワーク実践とは非常に親和性が高い考え方です。

実践の領域にあてはめれば、クライエントの置かれている困難な状況を、
生物学的側面(健康状態や ADL、IADL の状況、能力など)
心理的側面(心理状態や意欲、意思の強さ、嗜好、生活やサービスに関する満足度)
社会的側面(家族や親族との関係、友人関係、住環境や就労状況、利用可能な社会資源など)
これらの側面の各要素が(独立しているのではなく)相互に関連してもたらされるものと捉えるのが、
BPSモデルに沿った考え方です。
システム理論や、「状況の中の人」という捉え方などをこれまで学習してきている方にとっては、
新ワードですが比較的なじみやすいのではないでしょうか。

社会福祉士国試ではこれまで出題歴はありませんが、
精神保健福祉士国試では、今年2月の第26回試験の事例問題で、
「バイオサイコソーシャルモデル」の視点で精神保健福祉士が着目したものを選ぶ、
という問いが出題されています。
同じように、クライエントの困難な状態をBPSモデルから捉えると…という出題がある可能性も、
十分に考えられます。
ぜひ、この機会に覚えておきましょう。

 - 学習

  関連記事

s37_nw001

社会福祉士国試科目名変更!第37 回新情報!国試対策 №1

こんにちは。 福祉教育カレッジです。 第36 回までの科目名でした「地域福祉の理 …

s37_nw023

「EBPとNBP」第37回国試新情報!国試対策 №23

今週も、引き続き「社会福祉調査の基礎」より。 新ワード「根拠に基づく実践(EBP …

s37_nw015

「刑事司法!この法律おさえて」第37回新情報!国試対策 №15

こんにちは。 福祉教育カレッジです。 今週は、「刑事司法と福祉」から新ワードを取 …

s37_nw004

「行動遺伝学」第37回新情報!国試対策 №4

こんにちは。 福祉教育カレッジです。 今日は「心理学と心理的支援」について。 新 …

s37_nw003

「セルフネグレクト」第37回新情報!国試対策 №3

こんにちは。 福祉教育カレッジです。 このところ寒暖差が激しく、衣類の調節が難し …

s37_nw010

「成年後見制度利用促進法」第37回新情報!国試対策 №10

こんにちは。 福祉教育カレッジです。 今週は、「権利擁護を支える法制度」から。 …

s37_nw007

「シンボリック相互作用論」第37回新情報!国試対策 №7

今回は、「社会学と社会システム」科目から。 新ワード「シンボリック相互作用論」を …

s37_nw018

「農福連携!」第37回国試新情報!国試対策 №18

こんにちは。 福祉教育カレッジです。 今回も先週に引き続き、「刑事司法と福祉」か …

s37_nw021

「共変関係」第37回国試新情報!国試対策 №21

こんにちは。 福祉教育カレッジです。 いつもコラムを読んでいただき、ありがとうご …

s37_nw006

「間主観性」第37回新情報!国試対策 №6

こんにちは。 福祉教育カレッジです。 今週は先週に続いて、「社会学と社会システム …

TOPへ戻る