「行動遺伝学」第37回新情報!国試対策 №4
2024/09/25
こんにちは。
福祉教育カレッジです。
今日は「心理学と心理的支援」について。
新出題基準では、新しい中項目として「心を探究する方法の発展」が示され、
その小項目に
~行動遺伝学~
というワードが出てきます。
行動遺伝学とは、遺伝や環境が、人間の行動や性格にどのような影響を与えているかを科学的に研究する分野ですが、このワードからどのような問題が登場するのか、楽しみ⁉でもありますね。
そこで、あくまで参考ですが、公認心理士の問題をほんの少し見てみましょう。
■公認心理士の問題より
人格の個人差に関する行動遺伝学的説明に関する問題です。
Q:人格は単一の遺伝子によって規定される。
A:✕ 人格は複数の遺伝子によって規定される。
Q:成人期では一般的に、共有環境の影響は遺伝や非共有環境の影響より
も小さい。
A:〇 設問のとおり。
社会福祉士が心理職との共通言語として、国試で何を求められるのか、カレッジの講座では予想問題もどんどん出していきますので、ぜひ一緒に学んでいきましょう!
関連記事
-
-
【割れ問題】37回問題3を解説~筋組織とカルシウム 第37回国試新情報!
福祉教育カレッジです。 国家試験を終えられた皆様。 本当に、本当に、お疲れ様でし …
-
-
ワードの背景を知る「財務規律の強化」第37回国試新情報!国試対策 №33
今週も、「福祉サービスの組織と経営」から新ワードを取り上げます。 新出題基準の中 …
-
-
予想シリーズ!日本国憲法 第37回国試新情報!国試対策 №41
福祉教育カレッジです! 継続を力なり。 今日は、「権利擁護を支える法制度」科目か …
-
-
「40歳前後!ダブルケア」第37回国試新情報!国試対策 №25
こんにちは。 福祉教育カレッジです。 今週の新ワードは「高齢者福祉」の科目から。 …
-
-
「警告義務」第37回新情報!国試対策 №12
こんにちは。 福祉教育カレッジです。 今週は、「権利擁護を支える法制度」の科目の …
-
-
「EBPとNBP」第37回国試新情報!国試対策 №23
今週も、引き続き「社会福祉調査の基礎」より。 新ワード「根拠に基づく実践(EBP …
-
-
予想シリーズ!重層的支援体制整備事業 第37回国試新情報!国試対策 №42
福祉教育カレッジです。 今週は、「地域福祉と包括的支援体制」科目から、予想シリー …
-
-
「医療倫理の4原則」第37回新情報!国試対策 №8
こんにちは。 福祉教育カレッジです。 今回の新ワードは……、 社会福祉士国試 専 …
-
-
SDCA⁉わかりますか?第37回国試新情報!国試対策 №31
福祉教育カレッジです。 今週は、先週に引き続き、「福祉サービスの組織と経営」より …
-
-
「テキストマイニング」第37回国試新情報!国試対策 №22
今週も、先週に引き続き「社会福祉調査の基礎」より。 科目の新ワード「テキストマイ …