|
正誤情報(書籍の指定)
別の書籍を検索するには,再度書籍を選択し,[表示]ボタンを押してください。 印刷用ページの表示
社会福祉士国試対策過去問題集 2026 専門科目編
p.29 36回-129 選択肢考察 [2025/06/06追加] | 誤 | ×2 杖の次に上げるのは,右足ではなく左足である。 | 正 | ×2 階段を上る際は,杖→健側→患側の順であるため,杖の次に上げるのは左足ではなく右足である。 | | p.94 37回-112 選択肢考察 [2025/05/02追加] | 誤 | ×4 記載内容は,介護保険法に関するものである。2017(平成29)年の改正の「自立支援介護に向けた保険者機能の強化」の柱は,「財政的インセンティブ゙」,と「ケアマネジメントのあり方の見直し」であった。 | 正 | ×4 記載内容は,グリフィス報告(1988年)に関するものである。グリフィス報告では,地域ケアを推進するためのコミュニティ(地域)ケア計画の策定の提言や,コミュニティケア政策における財政責任とマネジメント責任を国から地方自治体に移譲する提言などが盛り込まれた。 | | p.94 37回-112 選択肢考察 [2025/05/02追加] | 誤 | ×5 記載内容は,ヤングハズバンド報告に関するもので,「ジェネリック・タイプ」のソーシャルワーカーが各種のソーシャルサービスを統合することが提言された。専門団体ごとの特殊な機能分化の弊害を解決するために,機能の統合化が重視される。 | 正 | ×5 記載内容は,国民保健サービス(NHS)及びコミュニティケア法(1990年)の目的に関するものである。グリフィス報告をもとに成立したこの法は,福祉国家の転換,国家の役割の縮小,効率的なサービス提供を目指す政府の意図を制度化するものであった。福祉サービス分野では福祉多元主義に基づき民間営利・非営利団体によるサービス供給が確保され,保健医療分野ではNHSの組織改革や医療の質の改善などが行われ,一体的改革がなされた。 | |
|