テコム 出版事業部
福祉学関連書籍のご案内

福祉教育カレッジ


社会福祉を学ぶ―トピックで読みとく社会のしくみ

社会・精神保健・介護福祉士を目指す人の入門書!

社会福祉を学ぶ―トピックで読みとく社会のしくみ

販売中
   紙書籍 
斎藤嘉孝(西武文理大学専任講師)著
福祉教育カレッジ 編

A5判,160頁,2色刷
2008/02/15発行
¥1,760(本体¥1,600+税¥160)
ISBN 978-4-87211-842-1
社会福祉士,精神保健福祉士,介護福祉士,保育士など各種資格を目指す人に読んでもらいたい1冊!
社会のしくみを勉強しなおしたい社会人にもお薦め!
社会問題や社会福祉について,身近なトピックを通して読みとく1冊! やさしく解説!
児童福祉,老人福祉,公的扶助,社会学,心理学,地域福祉,社会保障,社会福祉原論など8分野・科目を詳説!
さらりと読んで頭の中にイメージが残り,資格試験対策のはじめの一歩に最適!

 本書は「社会のしくみ」を読みとく書である。現代日本の社会問題や社会福祉を,なるべく平易に,身近な「トピック」を通して学ぶ。
 トピックの範囲は,子どもから高齢者,家族,地域,貧困,心理,あるいは医療,年金,労働など,広範囲にわたる。
 本書の読者層として想定するのは─,
 第一に,社会問題を学ぶ学生である。
 例えば,大学・短大・専門学校などで,社会福祉・社会学・心理学・社会保障(政策)・公衆衛生などを専攻する学生である。またそれ以外でも(医療・看護系あるいは工学系など)広く一般教養を学習したい人も,想定されている。初学者や,世の中のしくみに通じていないと思っている人でも,気軽に読んでほしい。
 第二に,社会のしくみを勉強しなおしたい社会人を対象にしている。
 社会問題や社会福祉について,学習したことはあるが,様々な事象に出くわすなかで,社会のしくみを再解釈したいという人は少なくないだろう。そうした読者に対し,関連分野の研究でこれまでどんなことが議論されてきたか,また専門的な視点でみて世の流れはどちらに向いているかなど,できるだけ平易に伝えようとする。
 第三に,資格試験の学習を始める受験生である。
 社会問題や社会福祉などを受験科目に含む資格は少なくない。例えば社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・保育士などの国家資格である。あるいは国家公務員第・種もそうである。こうした試験の準備を始める前に,本書を一読してほしい。そして各科目の全体像をイメージしてほしい。いきなり難しい専門的内容に入るのでなく,また細部の暗記事項に走るのでもない。気軽に本書を通読することで,ポイントを大きく把握してほしい。本書は,実際の過去問を随時取り上げ,各章では練習問題や過去問分析にも言及している。
 以上のタイプ以外の読者も,もちろん大歓迎である。本書をなるべく多くの人びとに手に取って頂くことを願っている。
 2007年12 月

斎藤嘉孝

目次
序 章 はじめに─本書を読む前に
第1章 子どもと家庭への諸施策─児童福祉論
第2章 高齢者の生活と介護─老人福祉論
第3章 貧困や格差はどこにあるのか─公的扶助論
第4章 人間関係や家族への注目─社会学
第5章 心と行動を科学する─心理学
第6章 最近の自治体政策を中心に─地域福祉論
第7章 健康な生活を保障する─社会保障論
第8章 職業としての福祉─社会福祉原論
終 章 おわりに
謝 辞

TOP   

<<戻る
 193387