テコム 出版事業部
福祉学関連書籍のご案内

福祉教育カレッジ


社会福祉学関連書籍
  [シリーズの説明を見る]
社会福祉士の合格教科書 2024

合格請負人! 飯塚慶子氏による社会福祉士教科書の決定版!! 大好評!よくでる人物・よくでる年表・合格ドリル付き!

社会福祉士の合格教科書 2024

販売中
   紙書籍 
飯塚慶子 著
B5判,496頁,2色刷
2023/04/27発行
¥3,300(本体¥3,000+税¥300)
ISBN 978-4-86399-556-7
社会福祉士国家試験対策の決定版!
全19科目「国試でるとこ」ズバリ解説!
授業のようにわかる!必須過去問題が解ける!暗記ポイントが覚えられる!
新たに「直前マーク」を追加!試験直前はここだけ復習!
別冊合格ドリルで、でる人物とでる年表を攻略!
購入特典で教科書の使い方がわかる!
    [正誤情報]

はじめに
福祉を取り巻く環境は,急激な速度で変化しています。この変化に対応するうえで,社会福祉士の知識と資格は最大の味方となり,活躍の場は大きく広がります。それだけに人気は高く,国家試験は難関を極めています。
第35回試験は,受験者36,954人で,合格率が44.2%となりました。合格ラインは90点でした。「10人に4人しか合格できない」試験であり,かつ7割も得点しないと合格できない,高得点勝負を挑む福祉資格の最高峰と言えます。

■本書の合格戦略
『社会福祉士の合格教科書2024』では,忙しい社会人の方,学生の方が合格を勝ち取るための「解答力」を無理無駄のない3段階で養います。
 ①重要キーワードに絞り込んだ本文で,基本事項を確認し,
 ②これだけは解いておきたい過去問題で基礎力を定着させ,
 ③合否を分ける暗記点を上乗せしていきます。
インプットとアウトプットを連動させる構成で,基礎力から応用力に発展させ,試験当日引っかけや落とし穴に惑わされない「強い解答力」を着実に身に付けていくわけです。
貴重な勉強時間を確実に合格点につなげていけるように,本書が引導する「合格への近道」に乗って,迷うことなく,あきらめることなく,一緒に合格を目指しましょう。

2023年4月  
著者 飯塚慶子  

目次
はじめに
本書の利用法
傾向と対策
合格勉強法
合格目標点

共通科目

1 人体の構造と機能及び疾病
 Ⅰ 人の成長と発達
 Ⅱ 心身機能と身体構造及び疾病
 Ⅲ 障害の概要

2 心理学理論と心理的支援
 Ⅰ 人の心理学的理解
 Ⅱ 人の成長・発達と心理
 Ⅲ 心理的支援の方法と実際

3 社会理論と社会システム
 Ⅰ 現代社会の理解
 Ⅱ 生活の理解
 Ⅲ 人と社会の関係
 Ⅳ 社会問題の理解

4 現代社会と福祉
 Ⅰ 現代社会における福祉制度と福祉政策
 Ⅱ 福祉の原理をめぐる理論
 Ⅲ 福祉制度の発達過程
 Ⅳ 福祉政策におけるニーズと資源
 Ⅴ 福祉政策の課題
 Ⅵ 福祉政策の構成要素

5 地域福祉の理論と方法
 Ⅰ 地域福祉の基本的考え方
 Ⅱ 地域福祉に係る組織,団体,専門職
 Ⅲ 地域福祉の推進方法

6 福祉行財政と福祉計画
 Ⅰ 福祉行政の実施体制
 Ⅱ 福祉行財政の動向
 Ⅲ 福祉計画の主体と方法

7 社会保障
 Ⅰ 社会保障の概念や対象及びその理念
 Ⅱ 社会保障の財源と費用
 Ⅲ 社会保障制度の体系
 Ⅳ 年金保険制度の具体的内容
 Ⅴ 労災・雇用保険制度の具体的内容
 Ⅵ 家族手当制度の具体的内容
 Ⅶ 諸外国における社会保障制度の概要

8 障害者に対する支援と障害者自立支援制度
 Ⅰ 障害者の福祉・介護需要
 Ⅱ 障害者福祉制度の発展過程
 Ⅲ 障害者総合支援法
 Ⅳ 障害者関連法の概要

9 低所得者に対する支援と生活保護制度
 Ⅰ 低所得階層の生活実態
 Ⅱ 生活保護制度
 Ⅲ 低所得者対策

10 保健医療サービス
 Ⅰ 医療保険制度
 Ⅱ 診療報酬
 Ⅲ 保健医療サービスの概要
 Ⅳ 保健医療サービスにおける専門職

11 権利擁護と成年後見制度
 Ⅰ 日本国憲法・民法・行政法の理解
 Ⅱ 成年後見制度
 Ⅲ 日常生活自立支援事業

専門科目

1 社会調査の基礎
 Ⅰ 統計法/個人情報保護法
 Ⅱ 量的調査の方法
 Ⅲ 質的調査の方法

2 相談援助の基盤と専門職
 Ⅰ 社会福祉士の役割と意義
 Ⅱ 精神保健福祉士の役割と意義
 Ⅲ 相談援助の概念と範囲
 Ⅳ 相談援助の理念
 Ⅴ 倫理綱領

3 相談援助の理論と方法
 Ⅰ 人と環境の交互作用
 Ⅱ 様々な実践モデルとアプローチ
 Ⅲ 相談援助の過程
 Ⅳ 相談援助における援助関係,面接技術
 Ⅴ ネットワーキング
 Ⅵ 集団を活用した相談援助
 Ⅶ スーパービジョン
 Ⅷ 相談援助と個人情報の保護

4 福祉サービスの組織と経営
 Ⅰ 福祉サービスに係る組織や団体
 Ⅱ 福祉サービスの組織と経営に係る基礎理論
 Ⅲ 福祉サービス提供組織の経営と実際
 Ⅳ 福祉サービスの管理運営の方法と実際

5 高齢者に対する支援と介護保険制度
 Ⅰ 高齢者の生活実態とこれを取り巻く社会情勢
 Ⅱ 介護保険法
 Ⅲ 介護保険法における組織及び団体の役割と実際
 Ⅳ 介護保険法における専門職の役割と実際
 Ⅴ その他の関連する法律

6 児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度
 Ⅰ 児童・家庭の生活実態とこれを取り巻く社会情勢,福祉需要
 Ⅱ 児童の定義と権利
 Ⅲ 児童福祉法
 Ⅳ 児童・家庭福祉に関連する法律
 Ⅴ 児童・家庭福祉制度における専門職,組織及び団体の役割と実際
 Ⅵ 児童相談所

7 就労支援サービス
 Ⅰ 雇用・就労の動向と労働施策の概要
 Ⅱ 就労支援制度の概要
 Ⅲ 就労支援に係る機関,専門職の役割

8 更生保護制度
 Ⅰ 更生保護制度の概要
 Ⅱ 更生保護制度の担い手
 Ⅲ 医療観察制度の概要

索引
別冊 合格ドリル/ パッと見!暗記表 年表編/人物編

TOP   

<<戻る
 174284