テコム 出版事業部
医学関連書籍のご案内






『チャート医師国試対策』シリーズ
  [シリーズの説明を見る]
チャート 9 産婦人科 [1]産科(第5版)

妊娠高血圧症候群,NRFS(胎児機能不全),抗リン脂質抗体症候群などのトピックも学会の定義に基づいて収載!

チャート 9 産婦人科 [1]産科(第5版)

販売中
   紙書籍 
金岡 毅(前福岡大学教授)著
B5判,376頁,2色刷
2007/05/11発行
¥4,400(本体¥4,000+税¥400)
ISBN 978-4-87211-797-4
20年以上も受験生を合格に導き続ける必携本が[1]産科,[2]婦人科に分冊して全面改訂!
予備知識なしでも容易に理解できるように,軽快な語り口の文章で全面書き下ろし!
視覚的な理解と記憶を助けるイラスト,効率的な学習をサポートする簡潔な表が満載!
重要ポイントをまとめた計89のCHARTが試験直前の再確認,短期間での学習に効果を発揮!
国試の既出事項を青字で明記し,計1841問のCheck Testと併せて過去問を攻略可能!
    [正誤情報][Q&A]

はじめに
 本書を開かれてさぞかし驚かれたことと存じますが,『チャート産婦人科』は大きく生まれ変わりました。1986 年に初版が発行されて以来,約 20 年後の現在まで,医師国家試験の受験生に育まれてまいりました。
 しかしながら,この間に医学教育や医師国家試験の目標は大きく変わりました。たとえば,米国での STEP 1 に相当する CBT が医学教育に取り入れられて,医学生時代から高度の医療知識が要求される時代になりました。
 臨床産婦人科の領域でも,時代の波に乗って,大きな変革が目下進行中です。著者は米国で 4 年間,臨床産婦人科の診療にあたりましたが,米国では全ての医師が分娩を取り扱わなければならないプライマリケアの一分野として,レジデント時代に分娩を 100件以上も直接取り扱わせます。鉗子分娩までさせるのです。一方,分娩を取り扱う産科施設は,年間数千件の分娩数がなければ産科施設としては認められず,産科医療の集中化・高度専門化が進んでいます。したがって,開業医は妊婦健診をしますが,分娩の際には大きな産科施設に赴いて分娩を直接取り扱い,妊産婦のニーズに応えています。
 我が国の産科医療もまさにその後を追いかけて,今イノベーションの真っ最中です。その一方で,産科医療の崩壊なるものが叫ばれていますが,著者にいわせれば,産科医療は女性診療科の一部門にしてしまって,誰もが取り扱う診療分野にすれば,全ての問題が解決すると存じます。すなわち,誰でもが分娩を取り扱えて,しかも,分娩をする施設ではいつでも集中的かつ集学的な医療が受けられる施設にすればよいのではないでしょうか。
 その意味で『チャート産婦人科』は『産科』と『婦人科』に分けました。『チャート産科』では,全ての医師が知っておくべき産科知識を追求致しました。従来の『チャート』は,国家試験に必要な最小限の常識を箇条書きにするという「メモ形式」をとっていましたが,改訂版では読み物風に「記述形式」を主体として,かなり専門的な知識も無理なく盛り込みました。高度な医学常識が容易に理解できるようにしたのです。
 最近の国家試験は詰め込み勉強では対応できなくなってきています。つまり,平素から日常臨床医学で身に付いたもの,すなわち,2,3 日で忘れてしまう大脳の記憶領域で覚える医学知識よりも,小脳を中心に蓄積される医療技能がより重要となりました。たとえば,一度自転車に乗ることができた人は,一生自転車に乗ることができるのと同じです。気軽に本書を読んで頂き,本書の記載を無理なく医療技能の領域に取り入れて頂きたく存じます。
 本書の記述に疑問があれば,どうぞ医学評論社にどんどん質問をして下さい。必要とあらば即刻メールなどで質問者にお返事し,最新情報をウェブサイトの Q & A などに掲載していくというところも,本書の特徴です。
 我が国も,我が国の医療も,極めて厳しい現実に直面していますが,読者の皆様がその現実を乗り越えて,医師としての明るい未来を,一歩,一歩築かれることを願ってやみません。
 最後に,本書の挿絵や記載の一部は,福岡市の井槌病院院長である井槌邦雄先生の約 20 年前のお原稿に基づくことを特記して,ここに深甚なる謝意を表するものです。

  2007 年 4 月

金岡 毅  

目次
1 生殖生理学の基礎
 性の発生と分化
  1. 未分化性腺
  2. 男性器の分化
  3. 女性器の分化
  4. 性分化の原則
 配偶子の形成
  1. 卵子の形成
  2. 精子の形成
 受精と着床
  1. 受 精
  2. 受精卵の分割と輸送
  3. 着 床
 胎 芽
  1. 胎芽の発育
  2. 栄養胚葉の形成
  3. 胚葉と器官形成
 胎 児
  1. 胎児の発育
  2. 胎児器官の発生と分化
 胎児付属物
  1. 卵 膜
  2. 胎 盤
  3. 胎盤の物質移送
  4. 臍 帯
  5. 羊 水
 妊娠とホルモン
  1. ヒト絨毛性ゴナドトロピン
  2. ヒト胎盤ラクトーゲン
  3. エストロゲン
  4. プロゲステロン
  5. プロラクチン
  Check Test 1

2 妊娠による母体の変化と管理
 妊娠の概念
 妊娠の診断法
  1. 妊娠の徴候
  2. 妊娠の診断
 妊娠による母体の変化
  1. 性器の変化
  2. 内診上の妊娠徴候
  3. 子宮峡部の変化
  4. 子宮腟部の変化
  5. 全身の変化
 妊婦健康診査
  1. 問 診
  2. 妊婦健康診査(妊婦健診)の項目
  3. 外 診
  4. 内 診
  5. 妊婦の生活指導
 胎児の健康状態の評価
  1. 妊娠初期の超音波検査
  2. 妊娠中期以後の超音波検査
  3. 胎児心拍数陣痛図
  4. 胎児 biophysical profile score(BPS)
  5. 簡易 BPS
  6. 羊水量の測定
  7. 超音波ドプラ臍帯血流計測
  8. 胎児酸素飽和度測定法
  9. 胎児採血法
  10. 羊水の検査
 妊婦への対応
 母性への配慮
  Check Test 2

3 分娩の生理と管理
 分 娩
 分娩の 3 要素
  1. 娩出力
  2. 産 道
  3. 娩出物
 分娩機転
  1. 準備期
  2. 分娩第 1 期(開口期)
  3. 分娩第 2 期(娩出期)
  4. 児頭回旋
  5. 児頭下降度の診断
  6. 分娩第 3 期(後産期)
  7. 分娩の所要時間
 分娩の管理
  1. 入院時の診察
  2. 分娩第 1 期の管理
  3. 分娩第 2 期の管理
  4. 分娩第 3 期の管理
 分娩の理論
  1. 第 1 回旋
  2. 第 2 回旋
  3. 第 3 回旋・第 4 回旋
  4. 応形機能
  Check Test 3

4 産褥の生理と管理
 産 褥
 性器の復古
  1. 子宮復古
  2. 腟・外陰の復古
  3. 悪 露
 内分泌学的変化
 乳汁分泌
  1. メカニズム
  2. 初乳と成乳
  3. 乳汁分泌の促進と抑制
 全身の変化
 産褥の管理
  1. 分娩直後の管理
  2. 授乳指導
  3. 栄 養
  4. 産褥体操
  5. 生 活
  6. 精神面への配慮
  Check Test 4

5 妊娠の異常
 つわり・妊娠悪阻
 流産・子宮内胎児死亡・死産
 子宮外妊娠
 腹膜妊娠
 頸管妊娠
 習慣流産
 不育症
 早産・切迫早産・前期破水
  1. 早 産
  2. 切迫早産
  3. 前期破水
 妊娠高血圧症候群
 HELLP 症候群
 子 癇
 常位胎盤早期剥離
 前置胎盤
 前置血管
 癒着胎盤
 羊水過多
 羊水過少
 多胎妊娠
 血液型不適合妊娠
 過期妊娠
 胎盤機能不全
 ハイリスク妊娠
 糖尿病合併妊娠と妊娠糖尿病
 偶発合併症妊娠
  1. 婦人科疾患合併妊娠
  2. 心疾患合併妊娠
  3. 血液疾患
  4. 気管支喘息合併妊娠
  5. 消化器疾患合併妊娠
  6. 泌尿器系疾患合併妊娠
  7. 甲状腺疾患合併妊娠
  8. 自己免疫性疾患合併妊娠
  9. 中枢神経系疾患合併妊娠
  10. 精神・神経系疾患合併妊娠
  11. 母児感染症(垂直感染症):TORCH 感染症
  Check Test 5

6 分娩・産褥の異常
 微弱陣痛
 過強陣痛
 児頭骨盤不均衡
 軟産道の異常
 進入・胎勢・回旋の異常
 胎位の異常
 分娩の遷延・停止
 肩甲難産
 臍帯・胎盤・卵膜の異常
 子宮破裂
 子宮内反
 頸管裂傷
 腟・会陰損傷と会陰切開
 弛緩出血
 恥骨結合離開
 産科ショックと DIC
 子宮復古不全・晩期出血・産褥熱
 乳腺炎
 乳汁分泌不全
 産褥期精神機能障害
 異常分娩の考え方
  Check Test 6

7 胎児・新生児の異常
 Non-reassuring fetal status(胎児機能不全)
 急速胎児遂娩法
 子宮内発育遅延
 新生児
 低出生体重児・早産児・未熟児
 巨大児
 新生児仮死
 新生児の呼吸障害
 チアノーゼ
 出生前診断・新生児マススクリーニング
 超音波検査による胎児形態異常
 分娩時損傷
 新生児けいれん
 発 熱
 嘔 吐
 新生児メレナ
 便通異常
 新生児溶血性疾患・新生児黄疸・核黄疸
  Check Test 7

TOP   


<<戻る
 691437